上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ランキングに参加しています。
よろしければポチッとして下さいませ。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
知らぬ間に梅雨が開けだがもう一つお天気には恵まれず・・・・(笑)
ネタはあれど中々書かない日々が続いておりますがお久しぶりに。
今頃ですが梅♪
とっても良い香りですな。

ワタクシしょっぱい物は好きですが、すっぱい物はあまり得意ではありませぬ。
そんで殆ど好き嫌いのない私の苦手な物がですなぁ紫蘇ですの。
ただ、最近は食べられるようにはなりつつありますが
好んでは食べませぬ。
そんでもってあの梅干を浸ける時にある工程の赤紫蘇の塩もみの
臭いは今もたまらなく苦手ですの!くさい・・・・
なのにですなぁ、

なんでこのような事をやりたくなったのか?
我ながらおかしくなったのか。素からオカシイのか。
あのですな、紀州の白梅干を食べる機会がありましてですな、
美味しそうでしたんで食べたんですのよ!
そうしたらですなぁ、
旨い!!!!!!!
すっぱいけど旨みがあって、何とも言えない風味~~~♪
ワタシは今までなんともったいない事をしてきたのか・・・
と言う経験をいたしまして自分でも浸けてみましたの。
赤紫蘇を入れない版で作りましたわ。

何とか土用干しまでこぎつけまして。
上手く出来上がり今日干しあがりました♪
でも、旨みがあって初めてにしては上手に出来ましたが
なんせ塩辛いです。
初めてなんでカビないように、昔ながらの塩加減でいたしましたんで
かなり塩辛いです。常温保存可能な塩辛さ。
なんで、干しあがった物の中から少しの量を取り分け塩抜き中です。
塩を抜いてからもう1度干す予定です。
来年はもう少し塩を減らして作ろう~♪
ランキングに参加しています。
よろしければポチッとして下さいませ。
はじめまして。
関東では晴天がなかなか続かず、まだ干せません。
今度の週中くらいに晴れマークが三日続く予報が出ているので、干物ネットを準備して空を見上げています。
今年は塩分10%に減量して挑戦しております。夕立ちには遭いたくないものです。
梅干しは置いておいて、実は今年の春ごろから娘も私も頭皮に湿疹?が出来はじめまして、ブログをウロウロしたときに石けんに詳しい方がいらっしゃったよなー、とこちらをもう一度探し当て、石けんで頭を洗う生活を始めてみました。アレッポの石けんが手近にあったので試してみて、この石けんでいけそうなのでここ2カ月くらい石けんクエン酸で洗ってみています。
おかげ様でだいぶ良くなりました。
凝り性なB型なもので、コストコに行ってオリーブオイル買ってこようかなーとも思ったのですが、とりあえず今年の梅干しプロジェクトの山場、遅れに遅れた土用干しを済ませてから、熟考してみようと思います。
自家漬けの梅干しだと天神さんまで美味しい、のだそうです。ちょっと硬くて私は種を噛めません。
梅干し仲間?が増えてうれしいです。
忙しそうだけど
色々な事に挑戦していて
読んでいて「なるほどな~」と感心します。
元気に過ごして下さいね♪
>ちゃーちゃんさん、こんばんはぁ~
はじめまして!
こちらもお天気が続かなくて、何とか雨の合間を狙って
干せたって感じです。
今年は天気が不順で困りますね・・・
10%ですかぁ~すごい!
こちらはかなり暑いんでかびさせそうです。
でも、来年は15%で挑戦しようと思ってます。
石けんの記事、参考になったんですね!
よかったです。
あまりマニアックなもんで如何なもんかと出し控えているところです。
また書こうかなぁ(笑)
アレッポの石けんは髪の軋みが少なくしっとり目なんで
使いやすい石けんですよ。私も使用感は好きです。
良い香りがすればもっと良いのですけど。
手に入るようであればマルセイユ石けんもいいですよ。
私はもっぱらマルセイユ石けんを愛用してます♪
梅干仲間に入れて頂いてよろしいでしょうか!
また色々と教えてくださいね(*^(エ)^*)
>fujicoちゃま、お久しぶりです。
本当に愛想無しで・・・
この所パソ時間が以前の半分以下です。
忙しくはないのだけどね。
いたって元気でグダグダ生きてますわ(-(エ)-)ゞ
またお邪魔します。
やっと土用干し完了いたしました。
ここのところ乾燥した晴天が続いたのですが、干物網3段タイプを使ったので4日干してみました。
夕立ちにも遭わず…でも干物網が妙にセミに好かれて何度も追い払ったりしたので、念のため(飛び立つときにオシッコしていくセミもいたので)焼酎で干した梅を全部拭いて、角型琺瑯容器に入れ、冷蔵庫へ。
今年は塩分10%なので、梅干しのくせに冷蔵保存です。
カビの用心で使うものも梅も焼酎で「消毒」するものですから、「いいにおいがするなー(焼酎)」とダンナが寄ってきたり。
味がなじむ前に、去年の梅がなくなりそう。
壊れた梅を試食してみたのですが、甘塩で程よい感じです。
今年はカリカリ梅も10%で漬けてみました。
今日から子供の夏季の体操教室があるので、持って行ってみんなでつまもうかと思っています。
このコメントは管理者の承認待ちです
コメントの投稿